今回は、職人さんたちをご紹介したいと思います。
家づくりは、いろんなプロの職人さん達によって
連携しながらつくりあげられます。
TEAM MAI★STAR ミーティング風景 |
人手が足りないからと安易に新しい業者さんへ声をかけることはありません。
なぜなら、マイの家づくりに対して理解をしてもらい
細部、目に見えないところまでしっかり仕上げてもらえないと
意味がないからです。
では、ランダムにご紹介していきます!
足場は服部仮設さん |
![]() |
造作家具は、木工房あおそら さん 細部までこだわって丁寧に仕上げてくれます |
外壁の左官職人さん |
断熱はアイシネンさん。 |
外壁担当のしんちゃん |
棟梁 蛭ちゃん 黙々と確実に。妥協をゆるしません。 |
![]() |
大工のまっちゃん 隅々まで気を配り、本当に美しい仕事をします |
大工のまっちゃん2棟上げの時 |
大工のまっちゃん3 高いところはおてのもの |
自称男前!の稲葉塗装さん |
水道工事のたかあきちゃん |
水道のたかあきちゃん2 |
電気工事のかんまくん |
左官屋 さぶちゃん |
現場監督 今井くん 本当に一生懸命で、職人さんにも可愛がられています |
左官 今道工業(左)さんと浜本くん(右) プロ中のプロ。漆喰塗りはお任せ下さい! |
![]() |
建具はヒガシにお任せ! 歌もうまい、私服はオシャレ。 モテモテです。 |
クロスはインテリア國装さん。 |
また機会をつくって、blogでご紹介したいと思います。
彼らなしでは家は建たない。
彼らなしではマイ工務店も成り立たない。
そんな感謝の気持ちを伝えるのはなかなか照れますが
いつもありがとう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
お知らせ1
暮らしづくり相談会「KURASOU」好評受付中です
奈良で注文住宅を建てたいな。耐震強度ってどれ位必要なの?SE構法について、アイシネンなどの断熱材、費用、その他お気軽にご相談下さい。
開催予定
※取り消し線の時間帯はご予約済みです。
6月21日(土)10:00~ 14:00~
6月22日(日)10:00~14:00~
7月 5日(土)10:00~ 14:00~
7月 6日(日)10:00~ 14:00~
6月22日(日)10:00~
7月 5日(土)10:00~ 14:00~
7月 6日(日)10:00~ 14:00~
0743-69-5551
event@maikoumuten.com
までお気軽にご予約下さいませ。
お知らせ2
「現役ママ講師がママ目線で語る子育て講座」
いじめが心配...どう子育てすればいい?
●会場
マイ工務店モデルハウス
(天理市前栽町309-2、近鉄天理線「前栽」駅より徒歩10分)
●対象
小学生のお子さんをお持ちの方
●テーマ・日程
第3回 子どもを傷つけない怒り方(夏休みに向けて)
7月4日(レクチャー)・7月18日(振り返り)
↑お申込み受付中。http://ws.formzu.net/fgen/S19996966/
第4回 子どもの能力を止めるほめ方と伸ばすほめ方
8月1日(レクチャー)・8月22日(振り返り)
第5回 困ったレッテルをサラリとはがす方法
9月5日(レクチャー)・9月19日(振り返り)
●時間
いずれも午前10:30~12:00
●受講費
各回3000円(2日分。リピーター割引あり)
●定員
各回6人
------------------------------------------
【2日完結】
レクチャーを聞きっ放しで終わらず実践に生かすため、第2回以降、子育ての振り返りの日を設けています。
レクチャーを欠席されると振り返りはご参加いただけませんのでご了承ください。
【講師】
森かほり: 親子コミュニケーションアドバイザー。奈良市在住、小中学生2人の母。
ママの悩みを聴き、学び合うための講座やワークショップを開催。翻訳者。
訳書『やさしいママになりたい!』『子どもを上手に叱っていますか?』(ともに筑摩書房)。
いじめの加害者を作らない子育てを目指す会「NoBuli’s Forest~ノブリの森~」を主宰。
【お支払方法】
各回ともレクチャー当日、会場にてお支払いください。
【リピーター割引】
これまでに森かほりの有料講座・ワークショップをご受講された方は、500円引きでご受講いただけます。
【欠席の場合】
準備の都合上、必ず事前にご連絡ください。
「振り返り」を欠席された場合は、別の回の「振り返り」にご出席可能です
(第5回の振り返りを欠席された場合は、後日ご連絡いたします)。
【その他】
・キッズコーナーがあります。お子様連れOK(託児はありません)。
----------------------------------------
【お申込み】
★★下記森かほりさんのサイトからお願いします★★
http://ws.formzu.net/fgen/S19996966/
第4・5回は、各レクチャー日の1か月前からお申込を開始します。
いじめが心配...どう子育てすればいい?
●会場
マイ工務店モデルハウス
(天理市前栽町309-2、近鉄天理線「前栽」駅より徒
●対象
小学生のお子さんをお持ちの方
●テーマ・日程
第3回 子どもを傷つけない怒り方(夏休みに向けて)
7月4日(レクチャー)・7月18日(振り返り)
↑お申込み受付中。http://ws.formzu.net/fgen/
第4回 子どもの能力を止めるほめ方と伸ばすほめ方
8月1日(レクチャー)・8月22日(振り返り)
第5回 困ったレッテルをサラリとはがす方法
9月5日(レクチャー)・9月19日(振り返り)
●時間
いずれも午前10:30~12:00
●受講費
各回3000円(2日分。リピーター割引あり)
●定員
各回6人
--------------------------
【2日完結】
レクチャーを聞きっ放しで終わらず実践に生かすため、第
レクチ
【講師】
森かほり: 親子コミュニケーションアドバイザー。奈良
ママの悩みを聴き、学び合う
訳書『やさ
いじめの加害者を作らない子育
【お支払方法】
各回ともレクチャー当日、会場にてお支払いください。
【リピーター割引】
これまでに森かほりの有料講座・ワークショップをご受講
【欠席の場合】
準備の都合上、必ず事前にご連絡ください。
「振り返り」を欠席された場合は、別の回の「振り返り」
(第5回の振り返りを欠席された場合は、後日ご連絡いた
【その他】
・キッズコーナーがあります。お子様連れOK(託児はあ
--------------------------
【お申込み】
★★下記森かほりさんのサイトからお願いします★★
http://ws.formzu.net/fgen/
第4・5回は、各レクチャー日の1か月前からお申込を開
お知らせ3
夏休み木工教室「メッセージボードづくり」
今年は開催が早まりました。人気教室につきお早めにお申込ください
テーマは「好きなデザインでつくるメッセージボード」。
好きな形、好きな模様で作って下さいね。
2014.7月19日(土) 9:00~12:00
場所:マイ工務店
参加費:1500円(材料費)
*6月30日までにお申込の方は早期割引価格1,000円にてご参加頂けます。
講師:神野山 木工館 松村朋子
定員:限定30セット
お申込み:6月4日より受付開始。7月14日申込締め切りとさせて頂きます。
TEL 0743−69−5551
FAX0743−69−5552
MAIL event@maikoumuten.com
氏名、年齢、連絡先、参加希望人数を明記のうえマイ工務店まで。

好きな形、好きな模様で作って下さいね。
2014.7月19日(土) 9:00~12:00
場所:マイ工務店
参加費:1500円(材料費)
*6月30日までにお申込の方は早期割引価格1,000円にてご参加頂けます。
講師:神野山 木工館 松村朋子
定員:限定30セット
お申込み:6月4日より受付開始。7月14日申込締め切りとさせて頂きます。
TEL 0743−69−5551
FAX0743−69−5552
MAIL event@maikoumuten.com
氏名、年齢、連絡先、参加希望人数を明記のうえマイ工務店まで。
0 件のコメント:
コメントを投稿