いつもありがとうございます。マイ工務店の眞井です。
先日、奈良市五条、唐招提寺のすぐ近くにて基礎工事着工いたしました。
題して「歴史の息吹を感じる家」です。
世界遺産でもある唐招提寺は、唐出身の僧鑑真が晩年を過ごした寺としても有名ですね。
![]() |
画像:http://www.toshodaiji.jp/about_kondoh.htmlより |
こちらの邸宅は市街化調整区域の風致地区にあたり、建ぺい率と容積率に制限があります。
唐招提寺、薬師寺、垂仁天皇陵が位置する地域のため
景観を損なわないような建築、宅地造成などに一定の規制がかかっているわけです。
そのためこの地域一帯はどこか懐かしい景観が保たれています。
さて、建ぺい率が低いと、隣家との適切な距離を保つことになり
穏やかな住空間が実現できるというメリットがありますが
部屋数や部屋の広さにどうしても制限がでてきてしまいます。
施主様は未就学児2人の4人家族。
これから大きくなるお子さんの部屋も確保したいけれど
窮屈な空間にはしたくない。
そんな思いをお持ちでした。
そこで、南向きに大きく開口部を設けることで低い建ぺい率のメリットを生かしました。
さらにSE構法で実現する大空間リビングで開放感を出します。
開口部を大きくとることで
採光、通風ともに気持ちの良い空間ができます。
2階建ての邸宅ですが、お子様が思春期になられても
気持ちの良いリビングに出たくて、2階の自室にこもることが少なくなるのでは?
なんて想像しております。
唐招提寺の鐘の音や歴史の息吹を肌で感じる、暮らし心地の良い家になるよう
Team MAI☆STAR は心を1つにしていきます!
![]() |
「歴史の息吹を感じる家」基礎工事終了 |
お知らせ
①構造見学会を実施します!
[日時]
2013年9月14日(土)、9月15日(日)
10:00〜16:00
[場所]
奈良市五条1丁目 「歴史の息吹を感じる家」
※場所の地図はホームページをご覧ください。
今回ご紹介しました「歴史の息吹を感じる家」の構造見学会です。
完成時には隠れてしまう、家の大事な構造(骨格)や設備性能をご覧頂けます。
②暮らしづくり相談会『KURASOU』好評開催中です。
[日時]
2013年8月11日(日)①10:00〜
2013年9月7日(土)①10:00〜 ②14:00〜
2013年9月8日(日)①10:00〜 ②14:00〜
※以降の日程、ご予約方法など詳細はホームページをご覧下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿