2014年1月29日水曜日

家づくりの楽しいところ〜薪ストーブ編〜

みなさん、こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

前回お伝えした「家づくりの楽しいところ〜階段編〜」に続いて
今度は薪ストーブについてお伝えしたいと思います。

先日、こんなニュースがありました。
「木材利用ポイント普及拡大のため、農水省にまきストーブ設置」
(http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261970.html)

そして、薪ストーブへの火入れ式なるものも行われました。
記事にあるように、国産材を使うことで"木材利用ポイント"が付与されるため
その対象は住宅だけでなく、家具やまきストーブにも範囲が広がります。

そして環境への負荷が低減するということで
注目されている薪ストーブ。

弊社のお客様で薪ストーブを検討されたり、設置される方は
そうしたエコ意識が高いだけでなく
インテリアとしてオシャレな住空間を演出できることにも期待を寄せています。

エコで、オシャレで、経済的で、そして炎に癒される。
良いところばかりの薪ストーブ。私も好きです。

当社のモデルルームにも、薪ストーブを設置しておりますので
一度見学にいらして下さいね。


薪ストーブを設置すると同時に必要なのが"煙突”です。

当社のモデルルームには、写真のような形で煙突が設置されています。
サンタクロースは入って来れないかもしれませんが
スリムで大掛かりなものでなくても充分その役目を果たせます。

そんな薪ストーブの楽しいところ、大変なところを以下ご紹介いたします。

◆薪ストーブの楽しいところ◆

Ⅰ色々な料理が楽しめる
薪ストーブを使った様々な料理やレシピが色々なサイトで紹介されています。

ポール・スキャナー「薪ストーブのある暮らし」
http://fireside-essay.jp/paul/category/woodstove-cook

すずきみちよ「薪ストーブでおうち料理」
http://fireside-essay.jp/suzuki/category/woodstove-cooking



Ⅱスローライフに欠かせない存在感
薪ストーブがあるだけで癒される。そしてなぜか薪ストーブの周りにある
ヒト、モノ、コトが全て豊かに見えます。

炎のゆらぎはヒトを癒し、自然な笑顔になります。
周りにある小物や家具も北欧のモノでなくてもその雰囲気が醸し出され
薪ストーブを家族が囲んで暖をとれば、会話も弾む。
笑顔や心のうちにある悩みも自然に出せる、そんな不思議な存在なんですよね。

Ⅲ 体の芯をあたためてくれる
よく言われているのが、薪ストーブ(ペレットストーブも)は
ファンヒーターやエアコンと違って
体の中をあたためてくれるということです。
遠赤外線の熱が放出されるからだそうですが、当社でも使用している実感として
本当に暖かいなと感じることが多々あります。

エコで、オシャレで、体の芯からあたためてくれる。
夢のような存在ですね。

◆薪ストーブの大変なところ◆
さて、"良いところ"というのは挙げればキリがありません。
でも反対に気になるのは大変そうなところではないでしょうか。
以下挙げてみましたので参考にしてください。

Ⅰ 設置費用が高そう

はっきり申し上げますと、薪ストーブの設置費用は平均で80〜100万円かかります。
この費用には性能が確かな薪ストーブ本体価格と、煙突設置費用が含まれます。

煙突は二重構造のものが良いですね。
安価な薪ストーブ、煙突、それぞれ販売されていますが
長い目で見た時にオススメできません。

新築時に設置する際に迷う薪ストーブの設置。
費用面については、これ位かかるもんなんだと認識して頂くと良いかもしれません。

また、リフォームの場合は、さらに床面床下補強の必要が出てくる事がありますので
さらに費用がかかることもあります。

床暖房やエアコンと併用される方もいると思いますので
そういう方は、さらに費用を見積もっておく必要があります。

当社ではしっかりとした断熱材「アイシネン」を用いていますので
大空間であっても暖かさは広がり、外からの冷気をシャットアウトしています。
こうした断熱性能の高い家づくりも重要となるわけですから
"気軽に”設置できるものではなく、それなりの覚悟が必要かもしれませんね...

Ⅱ 薪の調達が大変そう

そうですね。薪ストーブには薪が必須です。
その薪は一体どう調達するのか。
現代の暮らしの中では、ちょっと検討もつかないという方も多いのではないかと思います。

当社では、山に入って間伐材を調達し
事務所の裏で斧を用いて薪を割っています。

.......なんてことはしておりません(笑)

購入しております。はい。

では、購入するといくら位になるのでしょうか。
一把(農林規格では45cmの薪を直径22cmの箍(たが)に入れた約10kg弱)で
300円〜400円位です。

消費量は、住む地域の気候や家の環境にもよりますので
何とも言えませんが
下記の北陸地方の方のサイトをご参考にしてみてください。
http://aspens.jugem.jp/?eid=866

やる気があれば(笑)もちろん無料で手に入れることができます。

また、薪集めのイベントを実施している専門店などもあって
負担に思いがちな薪の調達を楽しくしてくれています。



奈良は吉野もあり、木材には事欠かない地方。
木材自体は非常に安価です。
薪の価格は薪にするまでの手間と人手にかかる費用だと思います。
その手間を楽しみに変えることができればいいですね!

Ⅲ 薪をくべるのが大変そう
これは、もはや、そのヒトの性格にもよると思いますが
誰か1人が常にその役割を担うとなると
とても大変かと思います。

幼いお子さんがいるご家庭では、安全面にも気をつかうことになりますし
もし主婦の方が、その役割を一手に引き受けるとなると
家事や育児、お子様の安全を気遣いながら、、、と大変です。

ですから、みんなで、担うという気持ちで
長く楽しくおつきあい下さい。

とはいえ、ひっきりなしに薪をくべなくてはならないものではなく
種火でも充分あたたかいのが薪ストーブです。

最近の薪ストーブは性能も高く、効率も良いです。
薪ストーブの設置の際に薪を置くスペースもしっかり確保すれば
外から家に運び込む手間も軽減されます。

普通のストーブと同様に柵を置けば
小さなお子様がいても安心ですね。

こうした手間があること、を最初にしっかり認識したうえで
薪ストーブのある暮らしをスタートすることが大事です。

ちなみに、煙突の掃除も気になりますね。
しっかりとした煙突を設置することでその課題も解決していきます。
決して安価なシングルの煙突を安易に取り付けないことです。
薪ストーブ専門店のプロに必ず相談して下さいね。

以上、簡単ですが、楽しいところ、大変そうなところをお伝えしました。
強引にですが(笑)お伝えしたいことをまとめてしまうと、
薪ストーブを設置する際には

◆ある程度の金額はかかると覚悟すること
◆家族みんなで話し合い設置を決めること
◆思いっきり楽しむ!こと

が大事かと思います。薪ストーブのある暮らし、ぜひ一緒に楽しみましょう。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

2014年1月22日水曜日

協奏の家づくり。施主様の一生の思い出に、親子で漆喰塗り体験。

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

先週末ですが、「遊び心のある家」にて漆喰塗りの体験をしました。
当社の家づくりのこだわりの中に「一生物を一緒に。協奏の家づくり」を挙げていますが
施主様が、自ら家づくりに携わって頂く機会を
施主様の意向に添ってではありますが設けています。

そのひとつ、今回は"壁塗り体験"を実施させていただきました。
当日の様子をお伝えいたします。

まずは左官職人さんのレクチャーをききます。
簡単そうに見えますよね...















次に、実際にやってみます。
施主様ご夫妻と娘さんがチャレンジ。
畳半畳分よりも小さな範囲ですが、1時間ほどかかりました。

今回塗った場所は、子供部屋です。
施主様は何度も「難しい」と言いながら
楽しんで下さいました。

子供部屋ということで、使う本人である娘さんも頑張りました。















左官職人さん(強面な...)も目尻が下がりっぱなし(笑)
本当に可愛らしい。そして一生懸命です。















施主様は学校の先生ですが
「こうした体験は貴重。授業にも取り入れたい」
ともおっしゃっていました。
子どもの時から、ものづくりに関わる機会があるというのは
確かにとても良いことですよね。


最後は、家族の手形づくりです。
乾いた後、額に入れてプレゼントさせて頂く予定です。






























施主様のご協力に感謝です。ありがとうございます。

こちらの邸宅は、全てを漆喰塗りで施工しています。
左官職人さんにより、1〜2日で塗り上げ乾燥させていきますが
施主さんもおっしゃって下さったように
「さすが職人」
本当に難しい塗りを、広い範囲、この日数で仕上げることができるのは
本当にすごいです。
そして仕上がりも美しい。

SE構法で実現した大空間を、木のぬくもりと漆喰の美しい壁がさらに豊かな空間にします。

完成に向けて現場の職人たち"TEAM MAI★STAR"も頑張っています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

========================
お知らせ1

暮らしづくり相談会「KURASOU」開催しています。
ぜひお気軽にご予約下さいませ。
モデルルームの見学予約、土地のこと、SE構法ってなに?
消費税アップについて、ローンのこと、などなど小さなことから大きなことまで
ご相談承っています。
その後の営業活動などは一切ありませんのでご安心下さいね。

1月の開催予定
※取り消し線の時間帯はご予約済みです。

1月25日(土)10:00~ 14:00~
1月26日(日)10:00~ 14:00~
2月 8日(土)10:00~  14:00~
2月 9日(日)10:00~  14:00~

0743-69-5551
event@maikoumuten.com
までお気軽にご予約下さいませ。

お知らせ2

タカラスタンダード楽しく嬉しく美味しくツアー In平城京ショールーム
2014.2月25日(火)  10時~13時
七宝焼きを体験していただいて、タカラ について楽しく学んでください♪
詳細はホームページへ!!


※2/21(金) までにお申し込みください。 先着 5組 10名様
TEL 0743-69-5551
FAX 0743-69-5552
✉ event@maikoumuten.com
1お名前 2連絡先 3人数を明記下さい。お待ちしております!


2014年1月19日日曜日

家づくりの楽しいところ〜階段編〜

こんにちは。
マイ工務店の眞井です。

マイの家づくりへのこだわりは、ホームページにも記載していますが
blogでは少し細かいところもお伝えしていきたいと思います。

今回は、家づくりの楽しいところ〜階段編〜をお送りします。
当社のモデルルームは平屋でありながら
ロフト部分を設け階段を設置しています。

多くの家族住まいの家を建てられる方は
2階建ての邸宅が多いと思いますが
平屋にロフト、2階建て、3階建てと建てられる際に、どうしても必要なのが
当たり前ですが階段です。

さて、少し、色々な階段をご紹介いたします。
私はマニアではありませんが、建築技術や趣向にはとても興味があります。
見ていて飽きない部分でもありますね。

東京国立博物館の階段。お城のような階段です












ならまち 格子の家の階段。風情がありますね











国宝 姫路城の階段。かなり急です












有名なヴァチカン美術館の階段。
人間のDNAの螺旋を表現したとか?すごいです












アメリカのIT企業の本社オフィスの階段
こんなオフィスで仕事してみたいですね





























なんとなく、ざっと取り上げてみましたが、いかがでしょうか。
一口に「階段」と言っても
本当に色々なものがあります。

登りやすい階段。急な階段。いつ終わるか分からない階段....。
様々ですね。
そして面白い。
先日当社に来て下さったお客様が、階段にすごくこだわりのあるお客様だったのですが
本当に思いがあって、とても楽しくお話をさせていただきました。

さて、肝心の?住まいとしての階段ですが
マイのこれまで建ててきた階段をご紹介いたします。

当社モデルルームの階段です。
ロフトへとつながる階段
















K様邸の階段。シンプルで飽きのこない色味です











M様邸の階段。こちらは施主様が家具職人ということで
施主様がつくりました。
上から釣っているのがオシャレですよね













N様邸の階段。ナチュラルな印象です。



























ほんの一部のご紹介ではありますが、いかがでしたでしょうか。
階段が違うだけで、その家の雰囲気が変わってきますよね。

マイでは、SE構法で大空間、大開口の明るく開放感のある家づくりを
すすめています。
その中で階段の役割は、その空間をより一層引き立たせるものでありたいと
考えており、施主様の暮らしがより豊かになるように
作っていきたいと思っています。

少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

2014年1月10日金曜日

すまい給付金って?家を建てたい皆さんへの強い味方ですよ。

あけましておめでとうございます。マイ工務店の眞井です。
本年も皆さんにとって良き年となりますようお祈りしております。
私は馬のように疾走していきたいと思います!(笑)

さて、今年初のblogは、このネタから。
消費税アップに際しての対抗策「住宅ローン減税の拡充」と「すまい給付金」についてです。
以前、当社のスタッフblogでもご紹介したことがありますが
お金に関すること、税金のこと、色々ありすぎて本当にややこしいと思います。

制度が変わったり、今回のように消費税がアップしたりすると
さらにややこしくなるのがお金のこと...
でも、知らずにいるとすごく損してしまうもの。
少しでもお役に立てればと思いますので、ぜひ参考にして下さい。
参考にしたのは国土交通省のサイトです。
あわせてチェックしてみて下さいね。

★住宅ローン減税の拡充★

消費税が8%にアップする今年(2014年)4月。
消費税が10%にアップする来年(2015年)10月。

家だけでなく車や家電、家具など大きなものを購入する事を
考えている場合、本当に痛い痛い増税ですよね。
2000万円の家を購入したら8%だと160万、10%なら200万円も負担増に
なるわけです。消費税だけで車が購入できてしまう額です。
5%の現在からの増額をっ見ても、8%で60万円、10%で100万円も負担増です。

マンションで言えば、今年の3月までに引き渡しが完了すれば
現行の5%の消費税で購入可能ですが
新築の家となると、半年前の契約が条件でしたから実はもう間に合いません。

しかし、国も対策を練ってくれています。
諦めずに、条件(床面積50m2以上など)をうまく満たして上手に新築を建てて欲しいと思います。

以下は4人家族のAさんの事例をもとに、みていきたいと思います。

◎◎天理市に家を建てたいAさんのケース◎◎※大体の計算です。
『住宅価格3000万円(税抜き)の家』
『35年ローン、固定金利2%、借り入れ額3500万円』

【消費税5%の時に購入していたら】
住宅価格=3150万円
住宅ローン減税=200万円(10年間)
控除後の価格:2950万円(10年後)

【消費税8%になってから購入していたら】
住宅価格=3240万円
住宅ローン減税=345万円(10年間)
控除後の価格:2895万円(10年後)

【消費税10%になってから購入していたら】
住宅価格=3300万円
住宅ローン減税=345万円(10年間)
控除後の価格:2955万円(10年後)

※ただし住民税や世帯年収がアップしたことを考慮していません。
※上限額もしくはローン残高×1%のうち額が小さい方で計算されます。

そして大事なことは!(マイ工務店的にも)
長期優良住宅ともなれば、控除上限額は400万円ではなく500万円となることです。
当社では基本的に(施主さんが嫌と言わない限り)長期優良住宅の申請ができる
基準の家づくりをしています。
住宅ローン減税の拡充施策は2017年(平成29年)末までの措置です。
上記の計算からすると、8%の時に家を建てて頂くのが
一番お得なのかも??



★すまい給付金って?★

消費税増税による住宅取得の負担を軽減させるための措置です。
一定の要件を満たす住宅であること、が最大の条件になるようですね。

一定の要件とは、
「住宅瑕疵担保責任保険加入住宅」であるか
「フラット35S*の性能を満たす住宅」であるか、などです。

第三者のチェックも必要なためちょっとややこしいですが
当社の場合は、要件はきっちり満たしておりますし
こうした手続きも出来る限りバックアップしていますので
ご安心下さいね。

ちなみに、じゃあ要件を満たしていたとして
どれ位の額をもらえるの??ということですが
消費税8%の時は、
世帯収入が510万円以下というのが必須要件で
①510万円〜475万円=10万円
②475万円〜425万円=20万円
③425万円以下=30万円
となっています。

消費税10%になると、世帯収入の上限額が引き上げられ775万円以下から
給付金が発生します。
この時の450万円以下の世帯収入の方は50万円の給付金を得られますから
バカにできない額ですね。

色々な制度や補助金なども上手に活用しながら
消費税増税でも実はお得かもしれない夢のマイホーム取得を目指していきましょう。
少しでもお役に立てていたら幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!