マイ工務店の眞井です。
先週末の9月20,21日と完成見学会を実施いたしました。
以下ご報告です。
今回は2日間で、11組36名様にお越しいただきました。
はじめて当社のイベントにご参加下さった方もおりましたが、半数以上が
一度は当社に足を運んで下さった方でした。
SE構法、アイシネン断熱に興味をもって来て下さった方
吉野杉や漆喰などの良さに触れたいと来て下さった方
間取りやデザインのヒントにされた方
少しでも参考になっていたら幸いです。
SE構法、アイシネン断熱に興味をもって来て下さった方
吉野杉や漆喰などの良さに触れたいと来て下さった方
間取りやデザインのヒントにされた方
少しでも参考になっていたら幸いです。
そしてこの度も、施主様の御厚意に感謝申し上げます。
◆見学の様子◆
入った瞬間から漆喰のあたたかな雰囲気と匂いを感じて下さった方が多かったです。
塗り立てほやほやだったからだと思います。
1つずつ丁寧にみていらっしゃいました。
小さなお子さん連れのお客様がほとんどでした。
自然素材である、吉野杉と漆喰壁の良さを感じていただけていたら嬉しいです。
◆1階
こちらの邸宅は、1階に奥様のネイルサロンスペースがあります。
土足でご利用いただくとのことで
床材は桧にしました。固い桧は土足の衝撃にも耐えられる素材です。
また自然塗料で濃いめの色にし、ウレタン塗装で耐久性ももたせました。
モダンでシンプルなシャンデリアを照明に。
シンクは作り付け家具です。水色のタイルもサロンを明るくしていますね。
1階は、サロンの他、子供部屋7.5畳と寝室4.5畳、そしてファミリークローゼット3畳という間取りになっています。
照明は基本的に暖色系でまとめましたが、子供部屋だけは白色LEDで
明るい場所で読書などができるようにしました。
◆2階
LDKと水廻りは2階に配置されました。
1階はサロンでお客様の出入りがあるということで、家族団らんは2階です。
キッチンも作り付け造作家具(木工房あおそらさん製作)です。
左下の写真、扉が2枚引き戸になっていますが、必ず1面飾り棚として
表に見えるようになっています。
背面の棚も造作家具。タイルは濃い目のグレーで引き締まった印象になりました。
横長で広々と使えます。やはりここにもタイルが敷き詰められました。
洗面所とキッチン3種類のタイルが使われています。
お客様にも好評でした。
そして特にお客様から好評いただいたのが、建具と窓でした。
階段との仕切り窓の部分ですが
昔懐かしい雰囲気のくもりガラスのような加工(ツインカーボです)で
優しい光が差し込みます。
扉も非常に軽く、開けやすいのが特徴です。
懐かしいのに、オシャレ。かっこいい!とみなさんおっしゃって下さいました。
リビングにはロフトがあります。
ロフトへの階段はアイアンのはしご。
シンプルで飽きのこないデザインを選びました。
さらにキッチン上部に屋根裏収納もあるのですが、
ロフトと屋根裏収納が、中でつながるようにしました。
まるで鍾乳洞のようだと言う声も。
特に男性陣のウケが良かったですね。秘密基地のような感じで面白いと思ってもらえたようです。
奥様方からは、屋根裏収納を考えたことはなかったけれど
見直すきっかけになったと言ってもらえました。
お子様方もロフトや屋根裏収納の階段を登り下り。
楽しそうでした。
◆外観
外観も大変好評をいただきました。
杉板とガルバニウム鋼板の組み合わせを評価いただきとても嬉しかったです。
2階のウッドデッキの広さ、庇の長さにも驚かれていて
マイの特徴を分かっていただけたかなと思います。
参加されたお子様たちが楽しんでくれていたのが
スタッフ考案の資料お持ち帰り用のエコバッグ。
無地のエコバッグに、好きな絵を描いてもらいました。
また事前予約を頂いていたので、お客様のイニシャルを描いた
キーホルダーをプレゼント。
大変喜んでいただけたようです。スタッフも頑張ってつくった甲斐があったようです。
以上、簡単ではありますがご報告です。
今後もイベント開催時にはご案内させていただきますので
ぜひ足をお運び下さい。
お待ちしております。
本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿